News
お知らせ
仕事と家庭の両立支援しています。
厚生労働省の令和7年度の育児・介護休業推進支援事業の「仕事と家庭の両立支援プランナー」になりました~!
ご興味がある方は下記サイトよりお申込みください。
お申込みの際は、プランナーの指名も可能なので、「三重県の加藤希望」とご指名ください。
◆こんな方におすすめ
・育児・介護休業制度について詳しく知りたい
・従業員から取得相談があり対応に困っている
・制度を整備したいが方法がわからない
・就業規則の見直しを検討している
◆相談方法
1. 訪問支援:プランナーが御社に直接伺います
2. Web支援:オンラインで相談が可能です
◆特徴
・相談は完全無料
・従業員の休業復帰の策定プランをサポート
・両立支援に関する助成金の案内など
相談やご予約に関する詳細は、下記サイトをご確認ください。
5月・6月キャンペーン
そろそろ、令和6年度の労働保険の申告の季節ですね。
弊所では、労働保険の申告はパートナー契約に含まれる手続きとなっておりますが、6月末までにパートナーご契約の場合、あと2社ではありますが令和6年度の労働保険の申告も追加料金なしでさせていただこうと思います。
ぜひこの機会にご面倒な労働保険の計算・申告を丸投げくださいませ~
KING OF TIME公式導入支援パートナーになりました!
この度、勤怠管理クラウド「KING OF TIME」の公式導入支援パートナーになることができました~!
開業したら、絶対やりたいことのひとつだったので、すごく嬉しいです。
「KING OF TIME」とは、市場シェアNo.1の勤怠管理・人事給与システムです。
現在380万人が利用しているそうです。
よっかいち労務パートナーの導入支援パートナーの支援内容は大きく3つです。
【設定支援】 KING OF TIME勤怠管理の設定を代行して行います。
【教育支援】 従業員へのKING OF TIME勤怠管理の操作説明会実施や個社別のマニュアル作成を行います。
【連携支援】 給与ソフトや人事労務ソフトなどとの連携設定を行います。
導入をご検討の会社さまはぜひご相談ください。
給与計算実務能力検定1級、合格しました~!
給与計算の実力を試してみたくて、昨年末受けました!
思ってたより、難しかったですが、無事合格することができました。
資格よりも大事なことは実務だと思っていますが、
お客様に安心してお任せしてもらえる一つの要素となれば嬉しいです。
Instagram更新中です!
Instagramをやっています。
なるべくわかりやすく労務について載せています。
ぜひご覧になってください。フォロー喜びます。
↓
あけましておめでとうございます。
本年からどうぞよろしくお願いいたします。
今年はいろんな出会いがあるといいなと思います。
ホームページ作成しました。
ご訪問ありがとうございます。Hirameki7というサイトを利用して自分でホームページを作成してみました。
まだまだ開業したばかりなので、できることは自分でやってみよう!とやってみました。
いつかはちゃんとプロにお願いしようと思います。
開業しました!
2024年12月20日で7年半勤めた社労士事務所を退職しました。
少しゆっくりしようかと思ってたのですが、やっぱり性に合わないので、そのまま開業登録をしました。
焦らずマイペースにでも誠実にお仕事していきたいと思います。
follow me on Instagram
無料相談フォームよりご質問・ご相談内容等も承っております。
ご相談打ち合わせは当方からお伺いいたします。
遠方の場合は、オンライン相談で対応させていただきます。